【不安】過去に消費者金融で借入した時に遅延したことがあります

Q.会社勤務の40代の男です。もう506年くらい前になりますが、独身時代に消費者金融でカードローンを組んで借入した時に、うっかりして2、3回ほど遅延をしたことがあります。すでに完済はしていて、カードも解約しているので、その後の利用歴はありません。今は結婚もして妻や子供もいます。現在は賃貸マンションで生活していますが、そろそろ住宅を購入したいと考えています。住宅ローンを考えているのですが、ただ、この消費者金融での遅延の記録が個人信用情報に残っていると審査に通らない可能性があると聞いたことがあるので、不安です。審査を受ける前に、一度詳しいことを知りたいと思って質問しています。実際のところ、どうなんでしょうか?
A.確かに、遅延の記録は個人信用情報に残ります。ただ、質問者さまの場合、506年前ということですよね?これって、完済がそのくらい前なんですか?それとも借入時期がそのくらいで、完済が304年前とかですかね?
完済した時期にもよるんですけど…。基本的に個人信用情報の記録は5年は残ることになっています。ただ、返済状況がものすごく悪い人の場合には7010年くらい残るともいわれています。情報機関が数カ所あるんで、それぞれでも少し違いがあると思います。
質問者さまの場合、微妙な時期なので、ご自分の個人信用情報の資料を取り寄せて、現在どうなっているかを確認してみるのもいいんじゃないですか?そのほうが確実ですし。
もし記録が残っているようなら、もう少し住宅ローンの審査を受けるのは待ってもいいかと思います。銀行によっては記録に残っていても、カードローンを解約していて、借入額も少額で返済の遅延も2回程度までなら「問題なし!」と判断して融資してくれることもあるんですけど、融資限度額が下がっちゃう可能性があるので、少しでも大きく借入したいなら、記録が抹消されるまで待ったほうがいいですよ。
ついでなので、ちょっと違うケースでの話をします。
質問者さまはカードローンを解約していたので、今話した流れになりますけど、もし、質問者さまがカードローンを完済後に解約していなかった場合、「利用継続中」として記録があるので、大抵は住宅ローンの審査に落ちます。
もし、質問者さま以外でこれを読んでいる人がいて、近い将来、住宅購入のために住宅ローンを考えているっていう人がいたら、今すぐカードローンを完済して解約までしちゃうことをオススメします。カードローンが夢のマイホームを遠ざけちゃう可能性があるんで、気をつけて下さいね!

閉じる