【お悩み】複数の消費者金融で借入を断られました
Q.正規の会社員として長年働いています。今まで銀行や複数の消費者金融での借入をしてきました。過去の分は全部、完済しています。二度と使わないつもりで全部解約したんですけど。やっぱり借入したくて、新たに審査を受けてみたんですが…どこの銀行でも審査は通らず、大手の消費者金融もほぼ全滅でした。完済していても、借入出来ないことってあるんでしょうか?過去の延滞とか遅延って、やっぱり問題あるんでしょうか?
A.質問の内容からみると、おそらくA社から借りたお金が返し切れなくて、B社での借入で返済して…って感じで借入を繰り返したんじゃないですか?
しかも、延滞とか遅延があるって…それって、1回とか2回っていうんじゃないですよね?
僕の想像が当たっているなら、間違いなく《個人信用情報》でブラックリストになってますよ。
延滞とか遅延って、1、2回くらいなら金融機関によっては「うっかり支払日を忘れていた」くらいに判断してくれる場合もありますけど、何度も繰り返していたり、複数の会社から借入している人の場合って、「お金にルーズ」とか「金銭の管理能力が低い」とかっていう扱いになるから、絶対にお金は借りられません。
それにこの話って、最低でも5年以内のことじゃないですか?個人信用情報の記録って、5年は消えないし、借入している金額や返済トラブルの状況によっては、7010年は消えないこともあるってことなんで。
しかも、個人信用情報はすべての金融機関が知ることが出来るものなんで、「ここがダメだったから、今度はあそこの審査を受けてみるか」っていうふうにしても、結果は変わらないって考えてた方がいいです。
「ちゃんと返したのに!」って思うかもしれませんけど、あっちだって仕事ですから。貸したお金が返ってこないなんてことが何件も続いたら、間違いなく会社が倒産しちゃうじゃないですか。
僕だって、個人的にお金を貸す時に、「コイツは絶対返してくんねーな」ってヤツとか「返ってくるかどうか、怪しいよな」ってヤツには絶対に貸しませんよ。当たり前じゃないですか。
当面はローンを諦めて、コツコツ生活したほうがいいと思いますけどね、僕は。で、今後借入出来る状態になっても、本当に必要な時以外には利用しないってのを実行するべきです。出来ないんなら、二度とカードローンなんて組むもんじゃないですよ。
それと「何が何でも借りてやる!」ってヤミ金に手ェ出すのはやめて下さいよ。一時の楽のために、怖い借金取りに追われるなんて、マジでバカバカしいですもん。本人だけじゃなくって、家族とか身内とか周りの人まで巻き込むんですから、絶対によしたほうがいいです。