【ご質問】自営業だと借入が難しいと聞きましたが、本当ですか?
Q.自営業をしている50代の者です。店舗の傷みが目立ってきたので、そろそろ改装したいのですが、まとまったお金が必要で…店舗の運営費なども考えると、どうしても資金から割り当てられるお金には限度があるので、借入したいと思ってます。しかし、自営業だと借入が出来ないらしいというのを昔から耳にしていたので、本当のところが知りたいのです。あと、ついでで申し訳ありませんが、今のところ予定はないんですけど、個人的なカードローンも自営業だとやっぱり難しいんですか?いろいろ気になって仕方ありません。宜しくお願いします。
A.長年やってきたんですね、すごいです!
店舗の改装をしたいということは、これからもまだまだ頑張って働きたいということなんですね。それに、改装を考えているってことは、運営も順調な方だと考えられますよね?
自営業でも、月の収入がある一定の金額を保っていれば、それに見合った借入が出来ますよ。要するに、融資する側は貸したお金がきちんと返ってくるかどうかで判断しますから、返済能力を見てるんであって、職業をみているわけではないんですよ。ちなみに事業向けの借入になりますから、銀行への相談になります。消費者金融は基本的に個人対象のカードローンなので、企業や団体での借入は出来ないことになってます。
あと、個人的な借入のことも気にしていましたよね?もしかして、自営業仲間の人とかで、借入が出来なかった人でもいたのでしょうか?
個人的なローンも同じですよ。返済能力があれば、自営業でも借入出来ます。逆に、公務員や会社勤めの人でも過去の返済などで問題があったりすると、一定の収入があっても借入出来ないこともありますから、「公務員だから」「会社員だから」「自営業だから」とかいうふうには判断しません。
ただ、どうしても自営業だと収入が不安定な人が多く、審査に通りにくかったり、希望融資額よりも低い借入しか出来ないことがあるために、いつの間にか「自営業だと借入出来ない」っていうふうに、世間には話が流れ出したみたいです。
なので、質問者さまの経営しているお店の経営が安定していてある金額以上の収入が毎月確定している状態なら、店舗としても個人としても、それなりの借入は出来ますよ。金利は雇われている人よりは高めに設定される可能性もありますが、そういうことも含めて、担当の人と相談したり、数カ所の審査を受けると、少しでも安い金利で借入が出来ると思うんで、ためらわずに相談に行ってみて下さい。