【Q&A】消費者金融と銀行のカードローンはどっちで借りたらいいの?
Q. お金を借りる場合、消費者金融と銀行(カードローン)、どちらがいいのでしょうか?違いがわからず、出来ればお得なほうがいいなと思っています。自分は現在25歳のフリーターで、アルバイトで月収23万円くらいです。借りる予定の額は30万程度を考えていて、毎月1万円から2万円ずつ返済していこうと思っています。
A. 消費者金融と銀行のカードローンの違いについてまず回答させていただきます。この2つの大きな違いは、適用される法律にあります。消費者金融は貸金業法という法律が適用されています。そのため、年収の3分の1までしかお金を貸すことは出来ませんし、一定額以上借り入れるときには自分の収入を証明する書類が必要になります。一方銀行は銀行法という法律が適用されていますので、貸金業法で定められている年収の3分の1という制限がないのが一番大きな違いかと思います。金利はそんなに違いがありませんが、少し銀行が低いかな?という程度でしょうか。質問者様は30万円借り入れたいということですから、年収の3分の1よりも少ないので消費者金融を選んでも銀行を選んでもいいでしょう。
どちらがお得か?という質問に関しては質問者様の使う状況によって変わる、としか回答できません。質問者様はどのように返済をするかでも変わってくるからです。もしアルバイト先の近くにコンビニがあり、そこのATMから返済したいというのであれば、借りようと思うところがそのコンビニと提携していなければ話になりませんよね?また、消費者金融の中には提携ATMでも利用料が無料というところもあれば、提携ATMは手数料が必要になるところもあります。アルバイト先のお給料が振り込まれる口座から自動で引き落として欲しいのであれば、口座引落しが行えるところから借りる方がいいでしょう。もちろん、こちらもご自身がお使いの銀行口座に対応していなければ意味がありませんが。
ですので、一概に「ここがお得」とは言い切ることは出来ません。質問者様ご自身で、優先度なりを順番につけていって、一番自分に合致するところがある意味「お得」と言えるのではないでしょうか?目先の金利の低さなどにつられて不便を強いられるよりは自分の利用しやすいところを探す方がいいと思います。一度も借りたことがないのなら無利息期間があるところを選ぶのが、わかりやすい「お得」ではないかとも思いますが。