【心配】キャッシングで借りたお金を延滞してしまったけど大丈夫?
Q.キャッシングで20万円借りています。順調に返済していて10万円まで返済しましたが、つい今月うっかり返済日までに返済するのを忘れてしまいました。慌てて次の日すぐにその月の分を返済したのですが、延滞という事実は変わらないですよね?今後お金を貸してもらえなくなったり、全額返済してくれとか言われたりしてしまうのでしょうか、不安でなりません。
A.一番確実なのは、一度お金を借りているところに連絡してみることかと思われますが。ここで質問して回答を待つより、すぐにわかることですよ?
まあ、一般的な話として回答させていただきます。まず、返済日までに返済が間に合わなかったのであればすぐに連絡を入れることが大切かと思います。お金の貸し借りには信用というものが非常に大きく関わってきますし、大切なことです。無言で1日遅れるよりも、連絡を入れて1日遅れるほうがキャッシング会社側も安心するとは思いませんか?次回がないといいですが、次回そのような事態になった場合はすぐに連絡を入れましょうね。
さて、心配されている延滞に関する影響について回答させていただきます。結論からいえば、1日程度の延滞であれば特に問題視はされないと考えてよいでしょう。もちろん延滞という事実は変わりませんので、会社によっては要注意リストに入れられるかもしれませんが、1日2日程度であれば見逃してくれるところも多いようですね。質問者さんのケースであれば、今後お金を貸してもらえないこともないでしょうし、全額請求されることもないと思います。延滞で問題になるのは、1週間以上の延滞(踏み倒しなのか延滞なのか区別がつかないくらい長期の延滞)や、延滞を日常的に繰り返す場合です。
前者の長期的な延滞の場合、キャッシング会社側は単純に延滞しているだけなのか、借金を踏み倒すつもりなのか判断がつきません。そのため、自宅や連絡先の携帯電話に電話連絡が来ることもありますし、封書で督促状が届くこともあります。在籍確認に使用した連絡先(ほとんどは職場かと思います)に連絡がいくことも珍しくありません。それでも返済の意思がないと見られた場合は「ブラックリスト」入りとなり、貸金契約を解除の上、今まで貸していたお金の残額を一括請求されることになるでしょう。今後数年は消費者金融や銀行のカードローンを利用することはできなくなるでしょうね。
延滞を日常的に繰り返す場合も同様です。それこそ1日2日であれば最初の1回、2回程度は見逃してくれることもあるでしょうが、それが日常的になっていたり、1週間以上の延滞を繰り返しているのであればブラックリスト入りすることは免れないでしょうね。ブラックリストに入ってしまうと、他の消費者金融や銀行などと情報が共有されますので、他の会社で借りられなくなりますし、住宅ローンの審査にも通りません。クレジットカードも作れなく(かなり作りづらく)なります。きちんと返済できているのであれば縁がないことではありますが、ブラックリストに入るような行為は控えましょう。